院長挨拶
デンタルオフィス本八幡院長の野間太郎と申します。
当医院は2008年5月、旧デンタルクリニックパティオを引き継いで開院しました。
まずは、困ったときに頼れる医院を目指しております。
加えて、良質な保険治療を軸に、患者様が安心して治療内容を選べるように提示できるように心掛けております。
歯科医療を通して地域の皆様方のお役に立てますようにスタッフともども今後も精進して参る所存であります。
デンタルオフィス本八幡
院長 野間 太郎
院長プロフィール
- 1965年
- 埼玉県出身
- 1990年3月
- 東京歯科大学卒業
- 1990年4月~
- 国家試験合格後は勤務医として歯科臨床の研鑽に努める
川崎市高津区 作間歯科医院(平成2年~6年、8年~10年常勤、11年~20年非常勤)
東京都渋谷区 青山デンタルクリニック(平成6年~7年、11年~19年常勤)
市川市行徳駅前 のま歯科クリニック(平成16年~20年非常勤) - 2008年5月~
- JR本八幡北口パティオショッピングセンター内にデンタルオフィス本八幡開設
学校医・その他
- 学校医
- 市川市立第二中学校 校医
特徴
- 駅から近い
- エレベーターで楽々アクセス
- 靴や車いすのままで診療を受けられる
- 日曜診療(不定休診)
- 予約制、急患は随時対応
- 良質の保険診療
- 治療中でも審美性、機能回復優先
- 充実の治療選択肢
- 安心の術後管理、検診
- 専門医療機関との連携
- その他 駅前一望できる開放感のある診療室
理念
- 歯科医療を通じて地域に貢献いたします。
- より安全で質の高い医療を追求いたします。
- 健康保険でどなたでも安心して治療が受けられるようにいたします。
- 新しい知識と実績のある技術を交えてさまざまな要望に応えていきます。
医院情報
基本情報
- 医院名
- デンタルオフィス本八幡
- 医院長
- 野間 太郎
- 診療科目
- 一般歯科、口腔外科、小児歯科、矯正歯科
- 住所
- 〒272-0021 千葉県市川市八幡2-15-10 パティオ4F
- 電話番号
- 047-336-3456
- 診療時間
-
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00 - 12:30 ● ● 予 ● ● ● ● / 15:00 - 18:45 ● ● 予 ▲ ● ◎ / / ◎土曜 10:00 ~ 12:30 / 14:30~17:00
●通常診療 10:00 ~ 12:30 / 15:00~18:45
▲木曜 10:00 ~ 12:30 / 15:00~18:00
予:予約診療 10:00 ~ 12:30 / 15:00~18:45(予約の方のみ)
休診日:水曜・祝日、及びパティオ休館日 - 仕様可能なクレジットカード
医院風景
エレベーターで4Fに降りてすぐ右手に当院の入り口があります。
院内にはスロープがあり、車いすの方も安心して院内を移動することができます。
診療室は、JR 本八幡駅前を見下ろすことができる開放的な空間となっています。
-
入り口
-
受付
-
待合室
-
スロープ
-
診療室
-
マイクロスコープ
医療機器
歯科用CT
歯科画像診断におけるCTとパノラマが撮影できます。
TRIOS 口腔内スキャナー
印象採得をデジタルでおこなえる口腔内スキャナー(Trios トリオス)を取り入れています。
左がトリオス本体です。撮影した口腔内写真はユニットで確認できます。
-
マイクロスコープ
肉眼では確認できない箇所を拡大し処置することができ治療の精度を向上できます。
-
歯科用双眼ルーペ
明るく鮮明な術野のもとで、診療することができます。
-
ペリオテスト
歯の動揺の具合を計測する装置です。
-
ダイアグノーデント
レーザー光で虫歯を検知する装置です。
-
口腔内撮影用カメラ
ケースによっては、患者様のお口の中の状態を専用のカメラで撮影し、診療についてご説明しております。
-
口腔内カメラ
小さくて分かりにくい患部や治療前後の状態をモニター上に表示し、わかりやすい説明と安心頂ける治療を目指します。
院内感染対策について
① 来院~受付
・医院入口のドアは解放しており、空気の循環に配慮しています
・入室後は「手指消毒」「検温」頂きます
-
1.入り口
-
2.手指消毒・検温
-
3.受付(シート)
-
4.検温
② 待合室~治療まで
・待合室の椅子も距離を置いては位置しています
・空気清浄機を設置しております
Air dog(2台)/
ダイソン(2台)/
ダイキン(1台)/
技工用バキューム(1台)
・口腔外バキュームでエアロズル対策を行っています
-
5.待合室
-
6.Air dog
-
7.空気清浄設備【6台設置】
-
8.口腔外バキューム【3台設置】
③お会計
・お呼びしますのでお待ちください
・電子決済も可能です
-
9.待合室に空気清浄機Airdog
-
10.お会計は電子決済も可能です
消毒器を強化しました
ホルステリ

MRSA
緑膿菌
梅毒トレポネーマ
結核菌
真菌
芽胞
脂質を含む中間サイズウイルス
脂質を含まない小型サイズウイルス
HIVウイルス
HBVウイルス
施設基準について
当院は以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
オンライン資格確認による医療情報の取得
当院ではオンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
医療DX推進のための体制整備
当院ではオンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
明細書発行体制
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。 なお、必要のない場合にはお申し出ください。
有床義歯咀嚼機能検査・咀嚼能力検査・咬合圧検査
義歯(入れ歯)装着時の下顎運動、咀嚼能力または咬合圧を測定するために、歯科用下顎運動測定器、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置または歯科用咬合力計を備えています。
歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
手術用顕微鏡
複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。
歯根端切除手術
手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。
クラウン・ブリッジの維持管理
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
歯科外来診療医療安全対策1
当院には医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
歯科外来診療感染対策1
当院では院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
歯科外来診療感染対策2
当院では院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整えているほか、感染症法上での新興感染症等の発生時においても医科医療機関等との連携を取りつつ円滑な歯科診療を実施するとともに、新興感染症等にり患した(疑似症状を含む)他の医療機関からの患者さんを受け入れるための体制を整備しています。